意外とかんたん!無垢テーブルのメンテナンス方法と必要な道具をご紹介

2020.06.17

意外とかんたん!無垢テーブルのメンテナンス方法と必要な道具をご紹介

 

無垢テーブルは自然な風合いや気の温もりを感じられる人気の家具ですが、メンテナンスが面倒くさそうと思う方もいるのではないでしょうか。無垢テーブルのメンテナンスは意外とかんたんで、必要な道具も家にあるものに少しプラスするだけでシンプルです。正しくメンテナンスをして、無垢テーブルを長く愛用していきましょう。

 

目次

・無垢テーブルの特徴

・無垢テーブルの塗装の種類と特徴

 オイル仕上げ

 ウレタン塗装

・無垢テーブルのメンテナンス方法

 オイル仕上げのメンテナンス方法

 ウレタン塗装のメンテナンス方法

 

 

無垢テーブルの特徴

無垢材とは天然の木から取り出した木を、1枚の板に加工した素材です。無垢材を使用した無垢テーブルは「木そのもの」といってもよいでしょう。天然木の木目やあたたかみのある手触り、木の香りを感じられるのが無垢テーブルの特徴であり魅力です。

 

無垢材には空気中の湿度を吸収して放出する天然の調整機能や、化学物質を使用していない安全性の高さがあります。人体にやさしく、子どもやペットがいるご家庭でも安心して使用できるのも無垢テーブルの特徴です。

 

無垢テーブルの塗装の種類と特徴

無垢材は家具として使用する際、木材を保護するために仕上げ塗装が施されています。塗装の種類はワックス、ニス、ラッカー、ステイン、漆、ウレタン、オイルなどがありますが、オイル仕上げとウレタン塗装が一般的です。オイル仕上げとウレタン塗装の特徴についてご紹介します。

 

オイル仕上げ

オイル仕上げとは家具の表面に植物性のオイルを浸透させて仕上げる方法です。オイル仕上げの無垢テーブルは木表面にコーティングをしないため、無垢材が持つ木目や木の色味、木のぬくもり感じられる手触りを残すことができます。使い込むほどに色が濃くなり、ツヤが増してくるので木の風合いを楽しめるのが特徴です。

 

オイル仕上げの無垢テーブルは汚れを放置するとシミになりやすい、傷がつきやすいといった弱点もありますが、こまめにメンテナンスをすることで長く使用することができます。傷がついた場合でも自分で表面を研磨することで意外とかんたんにメンテナンスできるのはオイル仕上げのメリットです。家具を育てる楽しみも味わうことができます。

 

ウレタン塗装

ウレタン塗装とは家具の表面をウレタン樹脂でコーティングして仕上げる方法です。ウレタン樹脂でコーディングした無垢テーブルは表面にツヤがあり、ツルツルしています。木そのものの質感は多少薄くなりますが、水分が染みにくく傷に強いのでお手入れが楽なのもウレタン塗装の無垢テーブルのメリットです。

 

ただしウレタン塗装の無垢テーブルは傷に強い反面、一度深い傷がついてしまうと修理することが難しいのが弱点となります。オイル仕上げの無垢テーブルのように自分で研磨して修理することができないので、修理する場合は専門の技術が必要になります。深い傷をつけないように気をつける必要はありますが、日常の使いやすさを重視したい方はウレタン塗装の無垢テーブルがおすすめです。

 

無垢テーブルのメンテナンス方法

無垢テーブルは一般的なテーブルと違い、定期的なメンテナンスが必要です。メンテナンスを怠ってしまうと、傷や汚れが染み付いてしまうだけでなく、木の腐食やカビの原因につながってしまいます。ご紹介するオイル仕上げ、ウレタン塗装それぞれのメンテナンス方法で、正しくメンテナンスしてあげましょう。

 

オイル仕上げのメンテナンス方法

オイル仕上げの無垢テーブルのお手入れは基本的に乾拭きになります。汚れやホコリなどはこまめに乾いた布などで拭き、テーブルに付いたままにしないようにしましょう。水拭きをしたいときは水分が残らないよう、水拭きの後に乾拭きをするのがおすすめです。濡れた布巾や水滴のついたコップを置いたままにするとシミの原因になりますので、コースターなどを使用するとよいでしょう。

 

またオイル仕上げの無垢テーブルは、乾燥させないようオイルコーティングを定期的に行うのがポイントです。数ヶ月〜1年に1回のペースを目安に、専用のオイルやワックスを染みこませてオイルメンテナンスを行います。乾燥する冬になる前や、塗料が乾きにくい梅雨前に行いましょう。

 

オイルメンテナスの手順と道具

 

【必要な道具】

・木工用のオイルまたはワックス
・汚れてもいい布
・目の細かいヤスリ(400番以上)

 

【メンテナンスの手順】

1.  傷や汚れがある場合は目の細かいやすりで研磨する

傷や油染みなどは400番以上の目の細かいやすりで研磨していきます。このとき木目に沿って研磨するのがポイントです。1箇所ばかり研磨してしまうと凹んでしまうので注意しましょう。

 

2. 布で汚れやホコリを拭く

水分をしっかり絞った布で無垢テーブルの表面を拭いていきます。テーブルの表面が湿っているとオイルが浸透しないため、しっかりと乾燥させてください。

 

3. オイルを薄く塗り広げる

オイルの塗り残しが無いよう、薄くオイルを塗り広げていきます。オイルの塗りすぎに注意し、オイルを塗った表面がサラサラしているか確認してください。

 

4. 完全に乾燥させる

オイルを塗った後はしっかりと乾燥させましょう。無垢テーブルが完全に乾くには、1週間ほどかかるため、そのあいだはランチョンマットやコースターなどを敷いて使用しましょう。

 

5. オイルが染み込んだ布を処理する

オイルを含んだ布をそのままにすると自然発火する恐れがあります。オイルが染み込んだ布はしっかりと乾かし、水に浸してから袋に入れて処分してください。

 

水汚れには泡洗いがおすすめ

すでに付いてしまった輪染みなどの水汚れには、泡洗いがおすすめです。汚れた状態でオイルメンテナンスをしてしまうと、汚れが固まり落ちなくなってしまいます。オイルメンテナンス前に泡洗いをするのがおすすめです。

 

【泡洗いに必要な道具】

・無添加・無着色・無香料の石鹸
・ぬるま湯1L程度
・洗面器
・スポンジ
・汚れてもいい布など
・カッター

 

【泡洗いの手順】

1.カッターなどで石鹸を削り、小さじ5杯くらいの量をぬるま湯に溶かして泡立てます。

2.泡だけをスポンジに取り、無垢テーブルの木目に沿って塗っていきます。

3.塗った泡を乾いた布などで拭き取り、風通しの良い日陰でしっかり乾かします。

 

3までの工程後に気になる汚れがあればヤスリで研磨し、オイルやワックスで塗って完成です。

 

ウレタン塗装のメンテナンス方法

ウレタン塗装の無垢テーブルのお手入れは、基本的に乾拭きで行います。落ちにくい汚れは固く絞った布などで水拭きをして落としましょう。オイル塗装の無垢テーブルのようにオイルメンテナンスの必要ありませんが、手垢やベタつきが気になるときは中性洗剤を使ってお手入れをするのがおすすめです。

 

中性洗剤を使用したお手入れ方法

1.食器用洗剤などの中性洗剤を3%ほどに薄めて布に浸し、しっかり絞り水気をおさえてから汚れを拭きます。

2.洗剤のついていない布で水拭きをし、さらに乾拭きをして完成です。

 

まとめ

天然木から取り出した木材で作られた無垢テーブルは、木が持つ本来の美しさや手触りを味わうことができます。化学物質を使用していないため、小さなお子様がいるご家庭で安心して使えるのも無垢材の特徴です。ただし無垢テーブルは塗装の種類によって汚れが付きやすく、こまめなメンテナンスが必要になります。メンテナンスはご自身でも意外とかんたんにできますので、気負わずに無垢テーブルをインテリアに迎えてあげましょう。

CATEGORY