2025年4月26/27にて、アップライトチェアの体験会&確認会を開催致しました。
この2日間は、メーカーの開発と製造の責任者がじきじきに説明をしてくれる安心できる貴重な機会となり、新しくアップライトチェアをご検討中の方へ向けた、使い心地を試せる¨体験会¨と、すでにお使いの方へ向けた、正しい使い方ができているかチェックする¨確認会¨となります💡
フォルムスでは初の開催となり、すでにアップライトチェアをお使いのお客様へご案内状を出しました。多くは2〜3年の間にご購入くださったお客様方がご来店くださり、どちらかというと確認会へお越しくださったお客様が多数でした。皆さんそれだけご自身のお子様の姿勢について考えてらっしゃるということが再認識できました。
今回の確認会で分かったことは、皆さん揃って「足のせを下げ過ぎている」ということでした。足のせが低すぎるとどのような現象が起きるかと言うと、まず1つ目にもも裏の血流が圧迫され、足が痺れたり、同じ体勢で居られなくなります。そして2つ目に、足が余裕をもってかかとまでついていないために、お尻が背もたれから離れ、深く腰掛けられなくなってしまうのです。こうなると正しい座り方ではなくなり、アップライトチェアに座る意味がなくなってしまいます。
確認会では、開発の責任者とメーカーの責任者が適正な座り方(適正な座面の高さ及び適正な足のせの高さ)を、その理由を交えながらしっかりとレクチャーしてくれ、来店してくださった皆様はアップライトチェアの座り方を再確認でき、大変有意義な時間を過ごしていただけたのではないかと思います。
今後は1年に1回、こういったアップライトチェアのイベントを開催していければと思っております。私達スタッフもまた1段レベルアップしましたので、離乳食が始まるお子様〜大人まで、姿勢を大事に考えていきたい方は、ぜひフォルムスまで体験しにご来店ください。