アンティークになるテーブル

2025.03.11

北海道産の楢材をパズルのようにつなぎわせた素材の魅力たっぷりのダイニングテーブルを納めさせていただきました。「OAK PATCHWORK TABLE」。最近のシンプルモダンの住宅ではなく、白い腰壁など、味わいを楽しんでいけそうな雰囲気あるおうちへの納品です。

こちらは1人の職人さんが製作してくださっています。大きな節があったり、割れていたり、筋が入っていたりと、中でも粗々しい部分をあえて使用しています。木を製材する際にできる刃物の痕もそのままに残し、わざと継ぎ目の角に面を取り、板の厚みも合わせずにランダムに繋ぎ合わせています。

実際はお客様のお好みに合わせてデコボコは調整しており、こちらのお客様のテーブルも、通常よりも平らよりで仕上げていただいております。節を埋めたり、真っ平などもお受けすることはできますが、それではこのテーブルの良さが死んでしまうため、デコボコ以外はできる限りそのままをおすすめしております。

天板の端もデコボコに。こちらも真っ直ぐにできますが、過去真っ直ぐにしたことは1度しかございません。皆さんすごく気に入ってくださり、他のテーブルにはない良さを感じてくれています。

天板の大きさはかなり大きさまでタイプ可能です。カウンターの天板として使っていただいたり、キッチンの天板、建具などもお作りしています。何かに使いたいと思った方、お見積もりは無料ですので、お気軽にお声かけください。

こちらのテーブルは、脚に決まりがございません。今回は同じオーク材の「ロの字型」の脚を採用致しました。天板のお値段+脚のお値段でテーブルのお値段が決まります。木であれば4本脚や2本脚、スチール脚も人気です。

フォルムスの店頭では、長方形と円形で2種類展示をしております。県外からもお客様がいらっしゃる人気のテーブルです。ぜひご覧にお越しくださいませ。

 

OAK PATCHWORK TABLE
https://forms.co.jp/1149.html

SC3Kキャプテンチェア
https://forms.co.jp/481.html

 

CATEGORY